News
お知らせ
0歳児クラスでウォーターブロックという玩具で遊びました。
木製の積み木の中に三原色の赤、青、黄色の色水が入っており光にかざしたり、
ブロック同士を重ねたりして様々な方法であそびの幅が広がっていきます。
『あれ~?みんなのかおが あかく みえるよ!』不思議だね!
異なる色のブロックを重ねてみると色の組み合わせによって視える世界が変化します。
子どもたちも夢中になって遊んでいます。
最近、1歳児クラスでは線路やブロック等を繋げて遊ぶ事を繰り返し楽しんでいます。
子どもたちの遊ぶ姿からBブロック用のベースを用意し、コーナーあそびの一角の
パーテーションに取り付ける事にしました。すると子どもたちは次々にブロックを取り付けていきます。
ブロック作品がアート空間に!基礎版にブロックを固定する事で高いものを組立てたり、展示したりして
あそびの幅を広げる事が出来ます。
『みてー!ブロックがくっついたよ。』
保育者や友だちが遊ぶ姿を見て、真似て楽しむ様子が見られます。
記録的な暑さが続く中、気温が低く雲があって影が出来やすい日に泡あそびをした
2歳児クラスの子どもたち。石鹸と水を入れて混ぜると、段々とたくさんの
泡が出来てきました。
泡が出来る様子を見て、「あわがいっぱい!」「いい においだね!」と泡の感触を
楽しんでいました。
これからも暑い日が続きますが、プールあそびの他に色水や感触あそび等も取り入れて
水に触れて過ごしていきたいと思います。
2025.08.21